海外ミステリ・レビュー

……新旧の積ん読本を崩しつつ

「スカイトラップ」ジョン・スミス

1983年発表、ジョン・スミスの処女作。翻訳本表紙カバーは、冒険小説ファンの心をくすぐる安田忠幸の装画。だが、素晴らしいのはそこまで。結論から述べれば、滅多にないほどの駄作なのである。その分インパクトがあり、逆の意味での面白さはある。版元の宣伝文句ではギャビン・ライアル張りのスリラーと褒めちぎっているらしいから、著者はパロディーではなく、大真面目に「スリラー」を書いたのだろう。実際、数箇所で失笑したが、笑い転げるようなシーンは無かった。
では、いったい何が駄目なのか。

まず、航空冒険小説で必要不可欠な「大空を駆け抜けるロマン」が微塵も味わえない。主人公は、自らの操縦ミスにより同乗していた副操縦士ら二人を死なせ、重度の飛行恐怖症となったパイロット、スティーヴ・リッチー。数年後、未だに「飛べない」操縦士であることをわきまえず、アフリカのマラウイからイスラエルまで、双発機ドルニエを運ぶ仕事を請け負う。単に客として搭乗した飛行機の中でも極端に脅え、常に酒が手放せない何とも頼りない男でありながら、眼前のカネに目が眩み、安々と引き受けるのである。
やがて、依頼主の目的は南アフリカの企業から強奪したダイヤモンドの密輸だったことが分かる。その秘密を知るタイピストが殺されるのだが、驚くべきことに、その女はリッチーの元恋人だった。英国で別れた女が、遠く離れたマラウイの飛行機販売会社に雇われていたというご都合主義。リッチーは、悠々自適に暮らす飛行士仲間の男と結託し、密輸の途上でダイヤモンドを掠め取る姑息なプランを練る。過去、一度は愛した女の復讐を遂げようという感情など端から湧かず、以降はカネに執着し、さっさと飛行士の免許を返して、ヨーロッパの避暑地で余生を暮らすことを夢見るのである。
だが、いざドルニエに乗り、怖々と操縦桿を握り締めたまではいいが、つきものの悪天候でひたすらにパニックに陥る。自信喪失から立ち直るどころか、早く飛行機を降りたくて身悶えるという醜態を曝すのである。しかも、中途で間抜けにも密輸品を載せた飛行機を「悪漢」どもに奪われてしまうという始末。以後、虚脱するエピソードが続く。

肝心の飛行シーンは全体の3分の2辺りを過ぎてから。とにかく滑稽なほどびびりまくる情けない男に、感情移入など出来るはずもなく、斬新な「ヒーロー像」のみが植え付けられていく。
冒険小説としての評価以前に小説としての完成度が低い。執筆当時は現役パイロットだったらしいが、飛行機に対する愛情も、刺激的な操縦シーンも、空への憧れ/冒険心が一切伝わらないのは致命的だ。翻訳にして350ページだが、本来ならば見せ場となる飛行シーンは僅かで、しかも魅力に欠けている。殆どがダイヤモンド密輸に関わる悪党らとのやりとりに費やしているのだが、物語は全く進展しない。ミステリ仕立てにしているのは良しとして、謎解きは途中で放り出しており、ぶつ切りの構成のために、スミスが何を骨子として描こうとしたのかが皆目不明となっている。
要は作家として素人であり、修練無きままに書き殴った印象しか残らない。致命的なのが主人公の設定で、撤退した俗人ぶりを発揮し、倫理観に欠け、含蓄のある台詞や空の男としての矜持が無い。下手な冒険小説でも本作に比べれば良作として評価を上げることだろう。

冒険を通して恐怖心を克服する、それこそ描くべきテーマではないか。

「幸運」にもスミスの別の作品が翻訳されているようなのだが、それこそ怖くて手が出せない。

評価 ☆

 

スカイトラップ (ハヤカワ文庫 NV (386))

スカイトラップ (ハヤカワ文庫 NV (386))