海外ミステリ・レビュー

……新旧の積ん読本を崩しつつ

「象牙色の嘲笑」ロス・マクドナルド 【名作探訪】

1952年発表、シリーズ第4作。新訳を機に再読したが、リュウ・アーチャーの精悍さに驚く。無駄無く引き締まったプロット、簡潔且つドライな行動描写、シニカルでありながら本質を突くインテリジェンス、人間の業を生々しく捉える醒めた視点、抑制の効いた活劇、深い余韻を残して幕を閉じる芳醇なカタルシス。己の信条のみに律する孤高の男アーチャーは、時に過剰なほどにスタイリッシュだ。ハードボイルドの王道を歩んだロス・マクドナルドの技倆は、既に他を圧倒していたと言っていい。

オーソドックスな失踪人捜しから始まる物語は、幾重にも重なる謎を絡めつつ、鬱屈した愛憎に起因する連続殺人の深遠へと迫っていく。筋立ては終盤まで整理されることなく複雑な展開をとるが、一気に氷解する幕引きに至り、極めて緻密で大胆な伏線を忍ばせていたことが分かる。特に、殺人者を指し示す〝象牙色の嘲笑〟が忽然と立ち現れる際の悪寒は凄まじい。アーチャーは修羅場と化したエンディング寸前で、関係者の一人を躊躇うことなく射殺するのだが、冷徹な傍観者へと変わる後年のスタンスを思えば、極めてラディカルな行動主義には感慨深いものがある。

比喩には戦争の後遺症的な頽廃感が色濃い。後になるほどに感傷の度合いを深めていくロス・マクだが、本作の時点では罪と罰のあり方を冷厳と示そうとする揺るぎない信念を感じさせる。

 評価 ★★★★