海外ミステリ・レビュー

……新旧の積ん読本を崩しつつ

「最後の暗殺」デニス・キルコモンズ

謀略の狭間で死闘を繰り広げるプロ対プロ。一方は引退間近のフリーランスの殺し屋、もう一方は引退同然だったMI6諜報員。どちらが先手を取り、より有効なダメージを与えるか。二人に共通するのは、些か錆び付いているとはいえ、時に鋭い光を放ち敵の眼を眩ます燻し銀の技倆に他ならない。1987年上梓、緊密な構成と至極のサスペンスが出色のスパイ・スリラー。

 1968年4月4日、米国メンフィスで黒人指導者マーティン・ルーサー・キングは暗殺された。事件から20年後、真実を明かすという人物が突如現れる。その代理人となるジャーナリストのロイドは、不可解にも英国の報道機関にネタを売り込もうとしていた。同国諜報部は、狙いと真偽を探るため、休職中だったMI6工作員ピーター・レイシーを呼び戻す。記者を装いロイドに接触したレイシーは、キング暗殺の〝真犯人〟を名乗るラウルが滞在するスペインへと飛ぶ。
男の話は俄には信じられないものだった。当時のキングは行き詰まった公民権運動の行く末を悲観し、このまま凋落するよりは、道半ばでの〝殉教者〟となる道を選んだというのだ。暗殺の偽装工作には、当時キングの側近だったバーネットも関わっていたらしい。現在、バーネットは黒人初の副大統領候補として躍進中だった。レイシーは背後に策謀の匂いを嗅ぐ。だが探り始めた直後、何者かによってラウルが惨殺された。やがて浮かび上がる〈ザ・ボード〉と称する秘密結社の影。レイシーは米国へと飛び、CIAと共同で事に当たるが、事態は予期せぬ展開を辿り、さらに錯綜する。

 スリラーとしては珍しいキング暗殺を題材とするが、安易な陰謀物で終わらせず、水面下の熾烈な諜報戦を重厚な筆致で描き、全編緊張感が途絶えることはない。事件の背景を物語る序盤はややスローペース。正体不明の暗殺者が動き出す中盤から一気に加速し、徐々に焦点を絞り、核心へと迫っていく。策略に裏切りが絡むことで、終盤まで全貌を掴むことは難しいのだが、視点が揺らぐことはないため、破綻することなく真相へと導く。

本作最大の魅力は冒頭に記した通り、入り乱れる陰謀の末端で激烈な攻防を展開する工作員と暗殺者の造型にある。
〝熟練〟の殺し屋サザランドは、独自の行動基準を持ち、英米諜報機関を翻弄するばかりでなく、資金源である極右組織〈ザ・ボード〉に反するような動きさえ見せる。巧妙な隠れ蓑の下で、敵味方問わず攪乱し続けるサザランド。その真意とは何か。老獪な殺し屋が実際に姿を現すことが殆どないが故に、逆にその不気味さが増幅する。
一方のレイシーは、直近の任務で心身を病み、感情を失った抜け殻に等しいことを、導入部で明かす。キング暗殺を巡る新たな仕事は、さらに過酷な工作活動を強い、より一層精神を蝕むかに見えた。レイシーは、口封じのために或る男を躊躇うことなく殺した後、自嘲する。これこそが俺の仕事なのだ、と。舞い戻った非情の世界で、再び滾る野獣の血。そして、次第に〝好敵手〟となっていくサザランドに対し、不条理であることを自認しつつも、シンパシーを抱き始める。遂には決着の場で〝実体化〟した殺し屋と対峙。終幕のシーンは意外にも静謐な空気感を漂わせている。

共に権力闘争やイデオロギー対立などを唾棄し、〝個〟として闘うことに実存を見出すレイシーとサザランド。覚醒したプロフェッショナル二人は、最終的な駆け引きによって超大国の思惑と巨大組織の野望を打ち砕いていくこととなる。

 キルコモンズは英国のジャーナリスト兼作家で、17歳から記者の道を歩んだという俊才。日本では無名に近いが、骨太なプロットと巧みな人物造形、情景を鮮烈に印象付ける筆力は確かだ。翻訳数は少ないものの、その実力は本作で存分に味わえるだろう。

評価 ★★★★