海外ミステリ・レビュー

……新旧の積ん読本を崩しつつ

2020-02-01から1ヶ月間の記事一覧

「おとしまえをつけろ」ジョゼ・ジョバンニ

フレンチ・ノワール隆盛期、闇社会に生きる男たちをスラングまみれの荒々しい筆致で描いた1958年発表作。無骨ながらも屈折したロマンを感じさせる作風がジョバンニの特徴なのだが、全編に満ちる男臭くギラギラとした世界観は独特なため、読み手との相性次第…

「砕かれた夜」フィリップ・カー

私立探偵ベルンハルト・グンターを主人公とする1990年発表の第2弾。権力を掌握したナチス・ドイツが侵略戦争に邁進した時代、その真っ只中のベルリンを舞台とするハードボイルド小説史上、極めて異色のシリーズだ。緊迫した情況をリアリティ豊かに組み込ん…

「殺人保険」ジェームズ・ケイン

ケインは自作について「共通するのは、欲望を満足させる〈愛の棚〉に身をのせた愛人たちのラヴ・ストーリーだ」と述べたという。甘美な表現に過ぎるようにも思えるのだが、恐らくレッテル付けを嫌ったケインならではの受け流し/はぐらかしなのだろう。1943…

「人魚とビスケット」ジェームズ・モーリス・スコット

1955年発表作で、早くもその2年後には翻訳されているが、長らく入手困難で〝幻の作品〟と言われていた。この〝幻〟が付く類は、実際に読んでみれば「この程度か」で終わる場合が多い。本作もあまり期待していなかったのだが、メインパートとなる海上での過…

「コパーヘッド」ウィリアム ・カッツ

唖然とした。あまりにも冷酷無比な結末に衝撃を受けたのだが、これほど後味の悪い読後感を残すストーリーは稀だろう。荒唐無稽な娯楽小説と割り切ってもなお、社会的倫理を唾棄し、タブーであるはずの境界を躊躇なく踏み越えるカッツという作家の得体のしれ…