海外ミステリ・レビュー

……新旧の積ん読本を崩しつつ

「雷鳴」ジェイムズ・グレイディ

1994年発表作。スパイ映画の秀作「コンドル」の原作者グレイディが〝お家芸〟となるCIA内幕を題材としたスリラー。

主人公はCIA局員ジョン・ラング。ある朝、同局員で友人のマシューズが流れ弾を浴びて死んだ。公には事故として処理されたが、明らかに故殺だった。不可解にも局上層部は、ラングに事件を追求するなと警告した。マシューズは、中東で暗躍していたテロリストへの武器供給が絡む内部情報を追っていたらしい。納得のいかないラングは、下部組織CTC(対テロリズムセンター)所長のグラスに接触し、内密の協力を得て事件を探り始めた。徐々に浮かび上がる背信者の影。必然、ラングは危険を招き寄せた。

 本作にも期待していたのが、気の抜けた炭酸水のように味気ない作品だった。対テロ工作の造反を主軸とするストーリーは、起伏に乏しく中弛みも激しい。改行の多い短い文章を繋げていくスタイルは映像的でテンポは良いが、翻訳文庫600頁の長さはどう考えても冗長。感傷過多で前後の流れが遮断されていくため、状況を把握しづらい。

ラングは、秘密工作の口封じのために殺された友人の仇を討つべく、上層部の圧力を掻い潜り、関係者を当たっていく。だが、真相を解明する手掛かりとなる人物は次々に暗殺され、雇われた殺し屋は間近に迫ってくる。概ね「コンドル」を焼き直したようなプロットなのだが、デビュー作の完成度には程遠い。何より、登場人物にさっぱり魅力を感じなかった。主人公は、過去にアジアでの工作活動に失敗して恋人を死なせ、トラウマになっているようなのだが、情動の描き方が軽いため、物語に生きてこない。さらに死んだ友人の娘が何やかんや絡んでくるのだが、単なるにぎやかしで微塵も必要性がない。終盤に明かされる黒幕も、意外性が無く、やっぱりこの男か、と溜め息が出たほど。
冷戦後のスパイ小説の方向性として、諜報機関内部の腐敗を暴くことは〝正しい〟とは感じるが、如何せんグレイディは〝内幕物〟に絡め取られ過ぎて、空回りしている。 

評価 ★