海外ミステリ・レビュー

……新旧の積ん読本を崩しつつ

「気狂いピエロ」ライオネル・ホワイト

フランス映画/ヌーヴェルヴァーグ気狂いピエロ」(ゴダール監督/1965年公開)の原作で1962年発表作。原題は「Obsession」で妄執/強迫観念を意味する。
ホワイトは本作を含めて僅か3作しか翻訳されておらず、他の2作は入手困難なため、作風などの全体像は掴めないが、巻末の解説と著作リストを読む限りでは、一貫したスタイルの犯罪小説を書き続けたようだ。

物語の書き手となる男は、人里離れた地で終幕を迎えようとしている。不気味な静けさに包まれたプロローグは、結末へと繋がるシーンであることを暗示し、幾つかの伏線を張っている。男は綴る。
「いったいなぜこんなことになってしまったのか」
時は半年前へと戻り、或る少女との出会いから人生が一変した男の回想が始まる。

シナリオライターコンラッド・マッデン、38歳。失業中で常にカネに困り、妻子への愛情も薄れ、酒を飲むことで決断を先延ばしにする冴えない男。何の前触れ無く、その日は訪れた。パーティー出席のために雇ったベビーシッターのアリー。まだ17歳だが妖しい魅力を放っていた。友人メドウズの車を勝手に借りたコンラッドは、彼女をアパートまで送り、一夜を共にする。酔い潰れて目覚めた翌朝、信じられない言葉を聞く。隣の部屋に死体がある。アリーは平然と告げた。生活の面倒を見てくれていた男だが、眠っているコンラッドに嫉妬して殺そうとした為、刺した。死んだ男はギャングの下っ端だった。その傍には、集金したばかりの大金を詰め込んだ鞄。怖じ気づいたコンラッドは警察を呼ぼうとするが、アリーが制止した。状況は、過去に戻ることを許さなかった。
序盤からストーリーは大きく動き、加速する。
コンラッドが眠っていた間、アリーのアパートに妻も訪れていた。伝言は当然「もう帰ってこなくていい」だった。間の悪いことに、メドウズが車を回収しにやってきた。転がった死体とカネを気付かれ、殴って昏倒させた。全てが「逃亡」一択へと追い込んでいく。コンラッドとアリーは、すぐさまニューヨークを離れ、終わりのない逃亡生活へと入った。

本作も、いわゆるファム・ファタール〝宿命の女〟の物語だが、肌触りは少し違う。
コンラッドは、妻以外への愛を抱くことはできないが、若い女の肉体から離れられない。性的欲望のみで呪縛されていた。逃亡を続ける中、男は常に疑心暗鬼に苛まれ鬱状態にいる。全編を流れているのは、かりそめの情欲に溺れ、刹那的な今を生きざるを得ない中年男の焦燥と漠然とした喪失感である。だが、意外に狡知に長けたところもあり、偽りの身許を手に入れた後、ギャングから奪ったカネを元手に成り上がろうとも試みる。この辺りの意外性のある流れはユニークだ。しかし、追っ手は警察だけではなかった。ギャングの親玉も執拗に彼らの痕跡を辿ってきており、破滅の時は刻一刻と近づいていた。

大概の読み手は、ジェイムズ・ケイン「郵便配達は二度ベルを鳴らす」(1934)を想起するだろうが、スタイルとしてはハドリー・チェイスに近い。それは主人公の醒めた視点、窮地に立たされながらも、どこか第三者的に己を傍観しているような節があることと、後半の襲撃計画や裏切りにひと捻り加えているためだ。要は濃密なノワールではなく、娯楽小説として割り切り、読み手を楽しませる工夫を凝らしていることにある。
これまでホワイトは、日本のハードボイルド/ノワールファンにとっては名前ばかりが先行する幻の作家だったが、本作をきっかけに再評価され、新たな翻訳の機運が高まることを期待したい。
評価 ★★★