海外ミステリ・レビュー

……新旧の積ん読本を崩しつつ

「音の手がかり」デイヴィッド・ローン

1990年発表作。主人公は元音響技師ハーレック。映画撮影中の事故で全盲となるが、聴覚はより一層鋭敏となり、繊細な音の違いを聞き分ける能力に長ける。さらに、記録した音から実体を掴み取るテクノロジーにも精通する。以上が前提となり、リアリティよりも、音のみで謎/事件を解決していくスリルの創出に作者の主眼がある。
物語自体はいたってシンプルで、ハーレックの姪を誘拐した犯人グループの所在を、電話から流れてくる音を頼りに突き止め、奪還へと導くというもの。音を手がかりとした捜査法は新鮮だが、幾つもの好条件をクリアすることが必須であり、展開にはやや荒さが目立つ。さらに、誘拐事件であるにも関わらず、被害者の身内にしか過ぎない素人に警察やFBIが頼りっぱなしという流れには違和感が残った。
とはいえ、駄作では無く、多少の中弛みはあるものの、クライマックスとなる身代金受け渡しでのシーンは高い緊張感に包まれ、劇的だ。障害を負った主人公が悲嘆に暮れるのではなく、堂々と前向きに生きようとしている姿勢にも好感が持てる。舞台となるシカゴの地形や雪が降り積もる真冬の設定も、プロットにしっかりと活かしている。
本作は好評だったようで、以降シリーズ化された続編も飜訳されている。

評価 ★★★

 

音の手がかり (新潮文庫)

音の手がかり (新潮文庫)